2017.12.09 Saturday
ASL12 CONFUSION REIGNS第1ターン
いきなりASLとは関係ない話。
うちは小遣いゼロ制度(必要に応じて必要な金額をもらう)なのですが、「かいしょなし」の自覚はあるので特に不満はありませんでした。今回うちの妻が体調を崩し、「なんだか申し訳なさ倍増で普段頑張っているから」と「ボーナス奮発で買いたいもの買ってあげる」とのお言葉。別にいいのにといったのですが、子育てを終えて今まで我慢させてきたからということで、今回は甘えてもらって、またこれからも頑張ってほしいと。
というわけで、手元にビヨンドバラ―3rdエディションとヤンクス2ndエディションとOut of the Attics#2(屋根裏って何?)が到着。
んで、砲の練習がてらASL12のCONFUSION REIGNS改訂版をソロプレイ。
しかし簡単そうに見えたこのシナリオ、マップ24が曲者で、中央に低地やボカージュがあってLOSが読み取りにくいったら。マップ24はもともとパラトルーパー付属。到底初心者導入用とは思えんぞ。
はじめ眺めた時の印象ではドイツ軍が移動の縛りがあるとはいえLOSを通しにくくアメリカ軍苦戦ではと思っていた。初版のソロプレイではアメリカ軍の移動力+1とあわせて意外と接敵が早く、米軍の火力の前に早々に屈してしまったドイツ軍。改訂版ではドイツ軍指揮官の質が向上し、米軍バズーカの数が減らされている。さらに前回のテツをふまえて、ドイツ軍を前衛の足止めと後衛に分けてみた。すると米軍が押し返されて前進できず、ドイツ軍は崩れて退却を始めたものの、被害は現れたヒーロー1人のみ。一方米軍は火力にものを言わせてごり押ししようとしたらドイツ軍機関銃のアウトレンジ攻撃であわや崩壊かと思われるほどの被害(幸い士気は高かったが、それでもHSが二つ除去された)。ちょこっと戦術を適用するだけでこんなにも展開が違うのかと一人で感動。
しかしこのターンに米軍にも2人のヒーローが登場し、さらに1個分隊がFANATIC。ドイツ軍は前衛を破られ、背後は逃げにくい開けた地形なので戦いはこれからである。砲も効果的に性能をまだ発揮していない(ルール的には少しづつわかってきたけど)ので、毎日少しづつ隙を見てやっていこうかと。
猫が散らかさないように祈りつつ。
- パソコンクラッシュとStargazer (09/13)
- 香港について立噬 (09/08)
- 占星術講座きたぁぁぁぁ! (07/27)
- ひさしぶりのケロプッタ (07/03)
- テレビでStargazer (01/06)
- ASL12 CONFUSION REIGNS第1ターン
⇒ Naura Printing (06/22) - ASL12 CONFUSION REIGNS第1ターン
⇒ percetakan buku jakarta (05/28) - 装甲擲弾兵シリーズ再販?
⇒ percetakan jakarta (04/20) - 装甲擲弾兵シリーズ再販?
⇒ percetakan jakarta timur (04/20) - 装甲擲弾兵シリーズ再販?
⇒ cetak buku murah (02/08) - ASL12 CONFUSION REIGNS第1ターン
⇒ cetak spanduk (01/05) - Vassal導入とソロプレイ
⇒ percetakan rawamangun 24 jam (01/05) - 装甲擲弾兵シリーズ再販?
⇒ cetak banner (01/05) - 装甲擲弾兵(CMJ)のQ&A
⇒ ぴょん (09/13) - 装甲擲弾兵(CMJ)のQ&A
⇒ (09/09)
- ASL (19)
- Blitz! A World In Conflict (6)
- Down In Flamesシリーズ (19)
- HJ戦車戦 (19)
- JWC日露戦争 (2)
- Labyrinth (1)
- SF3D (16)
- アイアンコンバット:戦術級ダグラム(同人) (24)
- アイアンデブリシステム (3)
- アジアンフリート (2)
- インペリウム (9)
- エルガイム スヴェート (6)
- カードゲーム聖闘士星矢 (32)
- ザブングル (7)
- シミュレーションゲーム (88)
- スナイパー (1)
- ドラゴンパス (3)
- フライトリーダー (1)
- 疑問・小言 (5)
- 江戸幕府の黄昏 (7)
- 雑談 (116)
- 真珠湾強襲 (3)
- 占い (16)
- 占い鑑定 (4)
- 占星術 (36)
- 装甲擲弾兵シリーズ (7)
- 魔法帝国の興亡 (3)
- 野球道3EX (10)
- 聯合艦隊 (7)
- September 2020 (1)
- September 2019 (1)
- July 2019 (2)
- January 2019 (1)
- October 2018 (3)
- September 2018 (3)
- August 2018 (10)
- July 2018 (4)
- June 2018 (6)
- May 2018 (7)
- April 2018 (12)
- March 2018 (13)
- February 2018 (5)
- January 2018 (3)
- December 2017 (6)
- November 2017 (10)
- October 2017 (10)
- September 2017 (8)
- August 2017 (7)
- July 2017 (7)
- June 2017 (2)
- May 2017 (2)
- April 2017 (5)
- March 2017 (8)
- February 2017 (6)
- January 2017 (1)
- December 2016 (2)
- November 2016 (2)
- October 2016 (1)
- September 2016 (3)
- August 2016 (5)
- June 2016 (15)
- May 2016 (8)
- April 2016 (2)
- February 2016 (4)
- January 2016 (1)
- November 2015 (4)
- October 2015 (1)
- September 2015 (2)
- August 2015 (1)
- July 2015 (3)
- April 2015 (6)
- March 2015 (1)
- February 2015 (11)
- January 2015 (5)
- December 2014 (2)
- November 2014 (5)
- September 2014 (1)
- August 2014 (1)
- July 2014 (5)
- June 2014 (1)
- May 2014 (5)
- April 2014 (1)
- January 2014 (2)
- December 2013 (6)
- November 2013 (3)
- October 2013 (8)
- September 2013 (4)
- August 2013 (15)
- July 2013 (8)
- June 2013 (2)
- May 2013 (5)
- April 2013 (7)
- March 2013 (8)
- February 2013 (5)
- January 2013 (5)
- December 2012 (4)
- November 2012 (3)
- October 2012 (2)
- September 2012 (6)
- August 2012 (11)
- July 2012 (5)
- June 2012 (10)
- May 2012 (7)
- April 2012 (10)
- March 2012 (14)
- February 2012 (3)
- January 2012 (2)
- December 2011 (1)
- November 2011 (4)
- October 2011 (2)
- September 2011 (6)
- August 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (2)
- April 2011 (6)
- March 2011 (3)
- February 2011 (3)
- January 2011 (2)
- December 2010 (1)
- October 2010 (2)
- August 2010 (1)
- June 2010 (2)
- May 2010 (3)
- April 2010 (3)
- March 2010 (1)
- January 2010 (3)
- December 2009 (3)
- November 2009 (1)
- October 2009 (1)
- September 2009 (2)
- August 2009 (6)
- July 2009 (2)
- June 2009 (2)
- May 2009 (1)
- April 2009 (2)
- March 2009 (4)
- February 2009 (5)
Comments
わお! 非常に洞察に満ちた情報が共有されているブロガーによって共有される可能性があります。
Comments
これまでの皆様のご尽力に感謝いたします。とても興味深い情報です。
Comments
私は本当にこれが好きです
Post a comment