2012.04.02 Monday
ひよこ 飛びたつ
4月1日、娘が巣立っていきました。
前日、やることいっぱいなのに買い物行ってなかなか帰ってこない。ようやく帰ってきて一緒に外での用事をすます。「寂しくなるなぁ」と言ったらあっさり「さよぉなら」と笑いながら返していたから、最後まで泣かずにあっさりいくんだと思ってた寂しがり屋の娘。
夜、いつまでも寝ないでなんかやっていた。妻が娘に手紙を書いていたから同じようなことをしているんだと思ってた。聞けば寝ないつもりなんだそうな。自分も眠れないから、娘への思いを手紙にしてみる。自分ひとりが感傷的になっているようで、娘もあっさりしていて妻にも注意されていたから泣かずにいくつもりだったが、少しほろっとした。
娘は寝ないといっていたが、夜中、風呂入って結局寝ていたらしい。学費稼ぎのために深夜までバイトして湯船でそのまま寝てしまいよく妻に怒られていたが、最後の夜までいつものまんま。あげくに翌朝、彼氏がトラックをもってくるまでの間荷物運びも手伝わず猫の家を占領して爆睡していたワガママ娘。
旅立ちの朝、飼い猫兄弟にいつものおでかけと変わらない「ぶちゅー」をして嫌がられていたおバカ娘。小さいときから一緒の猫兄弟。ここでさすがに泣くかとおもいきや、いつものおでかけと同じようにさんざん「ぶちゅー」とやってトラックに乗り込んだ。ごく普通に「行ってらっしゃい」と「行ってきます」。後で妻に聞いたらこのぶちゅーのとき動揺があったそうな。気付かんかったなぁ。
ぎりぎり1日しかなく、引越しや手続きや買い物を、事前にかなり準備していたにもかかわらず大忙しで、ある程度終わる頃には夜になっていた。
娘が彼氏と買い物に出ている間に妻が煮込みうどんを作り、帰ってきて来た娘は疲労困憊でヘロヘロになっていた。以前は、甘えからこうなると周りに八つ当たりしていたもんだが、最後の作業になる買ってきたカーテンも、自分で取り付けていた。手伝うと、小さな声で「ありがとう」といってきた。
彼氏が帰るならいっしょにうどん食って帰ろうと思っていたが、帰りそうにないので食べずに帰ることに。必要なことを伝え、妻からの手紙と、俺からの手紙と、お姉ちゃんから預かった手紙を娘に手渡し、別れを告げて妻と二人帰途についた。びっくりするくらいフラットな気持ちであっさり終わった。
帰り道冗談も言いながらいろいろいままでのこと、これからのことを妻と話した。帰りの電車で娘からお礼のメール。「クローゼットの中に父母とおねえちゃんへのサプライズプレゼントがある」とのこと。夜中作っていたのはこれか。そんなひまがあるならもっと引越し作業やっとけよ、と妻と笑いあった。
妻がおやつ代わりのワッフルをお土産に4つ買おうとして、今日から3つでいいんだったとひとつ戻した。少し寂しくなったので泣かせてやろうとこのことをメールしてみた。返事はなかった。疲れもあるし、彼氏とまったりしているんだろうと妻がいった。ちぇっ、と思った。
遅くなったので晩飯はスーパーでデキアイのおかずを買って家に着く。お姉ちゃんが、いない間に猫ごはんとフロの用意と洗濯をすましていてくれていた。そのまま走りにいってくると置き書き。丁寧なお礼と共に心配だから着いたらメールくれと言われていたので「ただいま」を送っておいた。あっさりとしたおかえりとおやすみの返事。
ごはん食べて、おやつ食べるか妻がきいてきたので、先にプレゼント見ようと2人で楽しみにしていたクローゼットへ。
物がなくなったがらんどうの部屋。こんなに広かったのかと2人で寂しい気持ちに。「まぁ、仕方ないよ」と妻が一言。
クローゼットをあけたら、ピンクのキキララのかばん。これか、と中身を取り出す。あきらか百均で買ったと分かる額が3枚。節約しなきゃならんのにこんなものと思いつつ表をみた。
いっぱいに貼られた切り抜きの写真。その中にハート型の紙に書かれた一言。
見た瞬間、もう涙が止まらなかった。
あれだけ俺のことを注意していた妻も、崩れ落ちた。添えられた手紙を必死で読む。俺と、妻と、父母へと3通。2人にあてたものは俺のほうに添えられていた。本当ならお母さんのほうに添えられていてしかるべきものなのだが、俺のほうに添えられていた。一言のメッセージがより重くなる。
少し大人になったあの子なりに綴られた思い。写真はそれぞれの思い出の写真。中には他にない貴重な写真も含まれていた。
帰ってきたお姉ちゃん。このことを知っていたらしいが、自分の分があることは知らなかったらしい。すぐ二階のクローゼットに向かい、開けた音のあと、しばらくの沈黙。戻って来た時には涙と鼻水まみれ。
引越しのあとは彼氏はすぐ帰らせたらしい。残った家族三人と2匹で語り合い、たまらず電話。向こうもぐずぐず。
「思ったよりさみしい」と娘。
「もうホームシックかい」と姉。
「おねいちゃん、こっちきて」と娘。
寝る前に、妻にあのこ大丈夫だろうかときいたら、「帰るじゃなくてこっちきてといったんだよ」といわれ、そうだな、と思った。
言いたいことがいっぱいあった。やりたいことがいっぱいあった。やりのこしたことがいっぱいある。娘はいまだ世間知らずのひよこだ。
しかしあのこは振り返らずに精一杯大きな一歩を自分の力で踏み出した。あのこのことだから、もう一つ屋根の下暮らすことはないだろうし戻ってはこないでしょう。
これから新しいかたちの家族生活がはじまります。親として、いままでとは違う手助けが必要となるでしょう。
がんばれ、娘。
![]()
![]()
- パソコンクラッシュとStargazer (09/13)
 - 香港について立噬 (09/08)
 - 占星術講座きたぁぁぁぁ! (07/27)
 - ひさしぶりのケロプッタ (07/03)
 - テレビでStargazer (01/06)
 
![]()
- パソコンクラッシュとStargazer
⇒ 野球道LOVE (07/01) - ASL12 CONFUSION REIGNS第1ターン
⇒ Naura Printing (06/22) - ASL12 CONFUSION REIGNS第1ターン
⇒ percetakan buku jakarta (05/28) - 装甲擲弾兵シリーズ再販?
⇒ percetakan jakarta (04/20) - 装甲擲弾兵シリーズ再販?
⇒ percetakan jakarta timur (04/20) - 装甲擲弾兵シリーズ再販?
⇒ cetak buku murah (02/08) - ASL12 CONFUSION REIGNS第1ターン
⇒ cetak spanduk (01/05) - Vassal導入とソロプレイ
⇒ percetakan rawamangun 24 jam (01/05) - 装甲擲弾兵シリーズ再販?
⇒ cetak banner (01/05) - 装甲擲弾兵(CMJ)のQ&A
⇒ ぴょん (09/13) 
![]()
![]()
- ASL (19)
 - Blitz! A World In Conflict (6)
 - Down In Flamesシリーズ (19)
 - HJ戦車戦 (19)
 - JWC日露戦争 (2)
 - Labyrinth (1)
 - SF3D (16)
 - アイアンコンバット:戦術級ダグラム(同人) (24)
 - アイアンデブリシステム (3)
 - アジアンフリート (2)
 - インペリウム (9)
 - エルガイム スヴェート (6)
 - カードゲーム聖闘士星矢 (32)
 - ザブングル (7)
 - シミュレーションゲーム (88)
 - スナイパー (1)
 - ドラゴンパス (3)
 - フライトリーダー (1)
 - 疑問・小言 (5)
 - 江戸幕府の黄昏 (7)
 - 雑談 (116)
 - 真珠湾強襲 (3)
 - 占い (16)
 - 占い鑑定 (4)
 - 占星術 (36)
 - 装甲擲弾兵シリーズ (7)
 - 魔法帝国の興亡 (3)
 - 野球道3EX (10)
 - 聯合艦隊 (7)
 
![]()
- September 2020 (1)
 - September 2019 (1)
 - July 2019 (2)
 - January 2019 (1)
 - October 2018 (3)
 - September 2018 (3)
 - August 2018 (10)
 - July 2018 (4)
 - June 2018 (6)
 - May 2018 (7)
 - April 2018 (12)
 - March 2018 (13)
 - February 2018 (5)
 - January 2018 (3)
 - December 2017 (6)
 - November 2017 (10)
 - October 2017 (10)
 - September 2017 (8)
 - August 2017 (7)
 - July 2017 (7)
 - June 2017 (2)
 - May 2017 (2)
 - April 2017 (5)
 - March 2017 (8)
 - February 2017 (6)
 - January 2017 (1)
 - December 2016 (2)
 - November 2016 (2)
 - October 2016 (1)
 - September 2016 (3)
 - August 2016 (5)
 - June 2016 (15)
 - May 2016 (8)
 - April 2016 (2)
 - February 2016 (4)
 - January 2016 (1)
 - November 2015 (4)
 - October 2015 (1)
 - September 2015 (2)
 - August 2015 (1)
 - July 2015 (3)
 - April 2015 (6)
 - March 2015 (1)
 - February 2015 (11)
 - January 2015 (5)
 - December 2014 (2)
 - November 2014 (5)
 - September 2014 (1)
 - August 2014 (1)
 - July 2014 (5)
 - June 2014 (1)
 - May 2014 (5)
 - April 2014 (1)
 - January 2014 (2)
 - December 2013 (6)
 - November 2013 (3)
 - October 2013 (8)
 - September 2013 (4)
 - August 2013 (15)
 - July 2013 (8)
 - June 2013 (2)
 - May 2013 (5)
 - April 2013 (7)
 - March 2013 (8)
 - February 2013 (5)
 - January 2013 (5)
 - December 2012 (4)
 - November 2012 (3)
 - October 2012 (2)
 - September 2012 (6)
 - August 2012 (11)
 - July 2012 (5)
 - June 2012 (10)
 - May 2012 (7)
 - April 2012 (10)
 - March 2012 (14)
 - February 2012 (3)
 - January 2012 (2)
 - December 2011 (1)
 - November 2011 (4)
 - October 2011 (2)
 - September 2011 (6)
 - August 2011 (2)
 - June 2011 (2)
 - May 2011 (2)
 - April 2011 (6)
 - March 2011 (3)
 - February 2011 (3)
 - January 2011 (2)
 - December 2010 (1)
 - October 2010 (2)
 - August 2010 (1)
 - June 2010 (2)
 - May 2010 (3)
 - April 2010 (3)
 - March 2010 (1)
 - January 2010 (3)
 - December 2009 (3)
 - November 2009 (1)
 - October 2009 (1)
 - September 2009 (2)
 - August 2009 (6)
 - July 2009 (2)
 - June 2009 (2)
 - May 2009 (1)
 - April 2009 (2)
 - March 2009 (4)
 - February 2009 (5)
 
![]()
![]()









Post a comment